ルミネステンドグラス工房のページを開いて頂きありがとうございます。
このサイトは、私が制作しましたステンドグラスを紹介させて頂いております。
ガラスが光を受けて輝く美しさとデザインの楽しさを見て頂けたら幸いです。
メール・電話などでステンドグラスの制作をお受けしています。
● 作品の紹介2 ●
● 作品の紹介3 と 工房通信 と 問い合わせ●
●自己紹介です
原田 征史
☆ ステンドグラスの魅力に引き込まれ、東京にある、みきデザイン工房、日本ステンドグラス普及協会で学び、アトリエ・ルプランスで、志田、草間両先生に絵付け技法を学ぶ
★ 1996年 大井町中央公民館でステンドグラス教室を開講
☆ 1998年 川崎市美工展で読売新聞社賞を受賞、翌年、川崎市長賞
2007年第43回神奈川県美術展、工芸部門で入選
☆ 2008年4月 IAC美術会 第3回湘南支部工芸展 三島パサディナ美術館長賞を受賞、
工房通信(page 3)に、写真掲載しました
☆ 2012年3月 IAC美術会 第7回湘南支部工芸展 顧問賞 受賞
☆ 工房は、小田原市のとなり・・・〒258-0019 大井町金子822-8にあります。
工房でステンドグラス教室を開いています。
(JR相模金子駅より徒歩2分)
п@& Fax 0465-83-0809
★ ルミネステンドグラス工房のブログは、lumineglass.com で検索。または、下記をクリック。
今年のお雛様は・・?松田山ハーブ館で開かれる手作り雛コンテストに参加。NHKの18時からの首都圏ニュースで紹介されました。
11月から少しずつカットし組み上げていたロータスフラワーが1ようやく組み上がりました。
モールドからそっと外して逆さまにテーブルの上に置いて見ました。中から見るのは初めてです。外の光を受けてとてもきれいです。これから中側の半田付けをして行きます。
・・半田付けもようやく終わって完成!!スタンドにセットしてランプを点灯!!
■設置場所 千葉市中央区 T邸 「カサブランカ」760×1880mm 2枚組
施主様の希望は、カサブランカの花をデザインして下さい。
吹き抜けの玄関ホールなので光をあまり遮らないデザインで、とのことでした。
設置方法は、既存の窓ガラスはそのままに、外のベランダ側からステンドグラスを取り付け、更に雨対策に、5mmの強化ガラスを入れて、シリコンのシーリング剤で防水しました。
☆ 施主様と図案の相談を行い、基本的な構図が決まった後、使うガラスの色の希望を重ね合わせてデザインが完成。
工房での制作は、一部絵付けも行ったので2枚が完成するまで約3ヶ月の時間を頂きました。
取り付け後、明るくて希望通りのステンドグラスです、との感想を頂きました。